杉真理 (vo. & g.) / 藤田哲也 (b.) / 橋本哲 (g.) / 小泉信彦 (key.) / 清水淳 (ds.) / 高橋結子 (perc.) / 宮崎隆睦 (sax.)
(ゲスト)松尾清憲、鈴木雄大
【セットリスト】※無断転載固く禁じます
01.夏よ来い
02.アナログマンの告白
03.前髪・街路樹・エイリアン
04.マイティパワー
05.僕のレディー
06.Lonely girl
07.Catch your way
08.Rambling bird
09.内気なジュリエット
10.僕のシェリーと少し
11.Second Chance
(休憩)
12.My idol
13.Human distance
14.Heaven In My Heart(vo.雄大)
15.七番街の雨の朝(雄大&杉さん)
16.君は天使じゃない(vo.松尾さん)
17.Lennon=McCartney(松尾さん&杉さん)
18.平和な人へ
19.サスピション
20.ON THE B SIDE
21.Starship
(アンコールその1)
22.Make Love Not War(全員)
23.歴史はいつ作られる(全員)
(アンコールその2)
24.永遠のShangri-la
25.いとしのテラ
26.マイティパワー(全員で)
19時きっちりに開始。
ステージに一人出てきたのはサングラス姿にアロハっぽいジャケットを着た杉さんに瓜二つの男性w
「自分は長年杉真理さんのゴーストライターをやってる」と言い、自分を「杉ちゃま」または「ちゃま」と呼んでくれとねだった(笑)
今回オープニングアクトを委ねられたとのことで、これから歌う新曲は後で納品するらしいけど、今は自分で作ったカラオケで歌うとのこと。
ここで4曲披露だったんだけど、いきなり新曲から始まり、結構ゴリゴリな打ち込み系のカラオケと共に杉ちゃまが歌唱。ふふっ・・・
4曲目のマイティパワーは英字表記が良いのかわからず、とりあえずカタカナ表記で。この歌は渡辺かおるに提供するために作ったとのこと。本人が歌う前にライブ披露するという(笑) いいねいいね。
それにしても・・・このところライブ開始は杉さんが歌った名曲を流しながらメンバーが出てきて演奏が始まるスタイルが定着していたので、すっかりやられた(笑)相変わらずお客さんを楽しませようという趣向を考えてくれてるのが嬉しい。
マイティパワーを歌い終わると、1人ずつバンドのみんなが現れて、杉ちゃまと交代で着替えてきた杉さん出てきてw本編開始。
先月カナケンで観たばかりのみんなだったけど、何しろしつこいほど書くけどカナケンでは遠すぎて寂しかったので、今回はいつも通りというか、近くで全員の表情がわかるようなところで見れて嬉しかった(^^)
それにPLPLのあの座席に慣れちゃうと、他のホールの座席間隔が狭いしきつく感じるのよね。ドリンクホルダー付いてるのもめちゃありがたいし、足元とかに荷物置きやすいしさ。さすが元映画館。この場所だけはずっとライブホールとして機能していて欲しい。
んで「僕のレディー」から始まったので、私の思考が追い付かず(14日記事参照)、この感じはめちゃタイプだけどこれなんだっけ?と思ってるうちに演奏が終わった(;'∀')
今回は古希前夜、新旧織り交ぜるということで軽快に進み・・・Rambling birdがちょっとご無沙汰だったかな。これもカラオケ入れて欲しい。気持ちいいよね~
12日に亡くなったエリック・カルメンを偲び、彼の作品から影響を受けて作ったというSecond Chanceを急遽歌うことにしたとのこと。
ここで一部が終了。
エリック・カルメンの追悼というか、名曲多い方なのになかなか記事化できなかった悔いもあるので、最後に数曲だけつけさせてもらいます。RIP。
二部のはじまりはノリノリで。こうなるとアルバム「SUBRINA」フルコンプライブもぼちぼち聴きたいんだけどどうかなぁ。
Heaven In My Heartは杉さん好きな歌なのだとか。それを雄大に歌ってもらえるのが嬉しいといった話があった。そうなんだ!わかった!じゃあもっとカラオケで歌いますっ( *´艸`)
てか先月の記事でも書いちゃったけど、雄大声の伸び良いーーー♪ あぁ、ますます先月間近でレイニーサマーを観れなかったのを悔やむわ。
そして続いて松尾さんが登場。相変わらずのホメ殺しあいの後でw、松尾さんが「君は天使じゃない」歌ったけどすっごく似合ってた。
松尾さんがいったんはけた後、村田さんの話になった。しまった!先月から私学習してない^^;;;;; またしてもここぞとばかりに気合い入れて厚化粧して行っちゃったのにまた泣かされるとは(T_T)
村田さんに向けて作ったと言って「平和な人へ」を悲しみこらえて歌う杉さんを目の前に、皆鼻すすりながら聴いた8年前・・・同じ場所でまたこの歌を聴くなんて。思い出すというより忘れるはずはない。
ON THE B SIDEが嬉しすぎて、ピアノのイントロが流れた後「B SIDE!」とデカい声で言いかけた(^O^)生で何十年聴いてないんじゃないかというレベルで久しぶりだと思う。
この歌が出来たいきさつみたいなのを当時杉さんがラジオで話してくれた気がするんだけど、当時の私には影響大きかったんだよね。裏側の運命、選ばなかったもう1つの道、そういった考え方なんて若い頃は思いもつかなかったから。
んで一緒に口ずさんでたけど、歌詞がスラスラ出てきて自分でビックリした。記憶力がすごくて我ながら驚いた。忘れないよねぇ10代の頃の記憶ってw今に1ミリでもいいから活かしたいよ(^^;)
あっという間に二部も終わり、アンコールは雄大&松尾さんが出てきて、皆でMake Love Not Warを。これも杉さん単独ライブではちょっと久しぶりに聴いたような。
アンコール2回目でのシャングリラ、すっごく染みた(*´▽`*) このラブソングは、高校生の頃に聴いた時より今になってめちゃくちゃ心に響くなぁ~
その流れからのテラって、最高かよ!(≧◇≦) こういうテラの流れってあんまりないからすごく嬉しい。シャングリラの終わりからのピコピコ感(テラのイントロ)がすっごい馴染んでた。それにラストってのも新鮮でいい!
と思ったら、再度全員出てきてマイティパワーを歌った。今度は生バンドで(笑)。しれっと「みんな聞いたことないかと思うんですけどぉ~」って(笑)
この歌良いなぁ。かおるさんいつリリースでしょう。配信?カラオケは?・・・入るかな(^^;)その折には歌わせてください(^O^)
2時間半があっという間だったけど、25曲もあったとは!すごいわぁ。元気をもらったなんてもんじゃない。あちこち痛いところばっかりだけどまだ頑張れる。毎度ながらありがとう杉さん(*´ω`*)
MCで安部さんの名を出してくれて嬉しかったな♪ 入口にはいつものようにまりや様からのお花もあった。今回撮影できずm(__)m
帰りの電車の中で速攻でサッチャナイツのチャンネルを探そうと、Youtubeを開いたら、おすすめに「恋と深空」の新たなイベント告知PVが出てきて、そっちを先に観て悶絶していたのは内緒(笑)
深空を前にすると電車の中でポーカーフェイスを装うのはかなりきつい。サラ・ブライトマンが歌う恋と深空のテーマ曲をカラオケで歌いたいと密かに思う今日この頃。
ライブの感想とか、ハピバの事とか、きっと14日のアフパラでもあったんだろうなぁ。自分が放送を聴けないからってメール出さず、不義理だなぁ。ごめんなさい・・・
杉さんに読んでもらうだけでもいいから出すべきところをサボっちゃった。本人の知らぬこの場では言いたい放題なのに(;'∀')
てなわけで、14日にアップされたサッチャナイツの新曲!↓