2年ぶりだった

2年ぶりにNHKの大河「光る君へ」を観てるですよ。やっと観たいと思えるものが出てきたという感じでね。

本当は飛鳥時代の話をドラマ化希望だけど、現代で再現するのが大変らしいので、平安時代でもありがたいぞっと。

紫式部源氏物語万葉集でしか知らない作家なので、より細かい話が知れそうで楽しみ。昔歴史占いした時のキャラが紫式部だったのもあって、個人的に親しみありw

イケメン戦国で遊んでる時も思ってたけど、昔って筆記具が墨と筆だったから、出先とかでもいちいち墨をすらないといけなかったって本当大変よね。

今回まひろがやってる代筆のお仕事なんて昔ならではのお仕事だけど、すごく楽しそう!やってみたい。たぶん私向いてると思う(^o^)丿

ドラマの本線とは関係ない話としては、去年はまった大奥に出ていた玉置玲央が、今回は結構あくどい役になってるようで、そのギャップに驚いた。大奥の時に観ていて好きだなぁって思ってたのに・・・こういう悪いヤツもできちゃうんだぁ、ますます好きかも~

NHKプラスが始まったので、もしも見逃したとしても翌週土曜の再放送の心配しなくても後から見れるという心の余裕があるのが何より助かる!日曜出勤になっても安心安心。

藤原氏の話って、それこそルーツとなる藤原不比等からちょい先くらいしかわかってないので、この1年でいろいろ知れそうだな。

そういえば添削バイトしてた時、歴史の添削もあったんだった。大笑いまではいかなかったけど、「なんで?!」っていう珍回答あったわ。

冠位十二階と十七条憲法とかが混在してるってわりと良くあったので、見慣れちゃったかな。

後は回答が「徳政令」ってのに対して、回答率あまり高くなかったのよね。適当な「令」を作ってる子がいて面白かった。一揆令とか、惜しいよね。

私は昔歴史というか社会が苦手(暗記が苦手)だったので、大人になって桃鉄で遊ぶようになってから急激に地理とか目覚めたし、漫画のおかげで歴史が好きになってきた。

子供の頃に桃鉄に出会ってたら人生変わってたろうなぁ。なにかと順序が逆なのよね、私の人生は・・・(^^;)

「徳政令」って桃鉄で出てきてあらためて覚えたから、もう絶対忘れない自信がある。それに徳政令カードは持っていて損はないカードなので、枠に余裕があったら常備していたい1枚よね。たしか値段も安かった記憶があるし。

キングボンビーにこっぴどくやられてマイナスになった時に、徳政令カードを使う事で初めて「ああ、徳政令ってすごい。考えた人偉い」って実感できるのじゃん。

大河の話からそれたけど^^;、今回の添削バイト中で平安時代の問題はあまりなかったなぁ。院政とか荘園とかくらいかな。

私自身の記憶でも、平安時代はなんか難しいっていう苦手意識があった。目立って大きな戦はなかった気がするけど、政がなんかわかりづらいというか、今の社会からはイメージしづらいっていう気がするし~

毎週日曜のお楽しみが出来て嬉しいな。紫式部はどんなふうに描かれるんだろう。そしてこれを機に平安時代の知識も増えると嬉しいかも。